不動産所得の必要経費についてです。
アパートを取得するとき銀行から融資を受けます。そのとき銀行から融資をする担保として生命保険に加入してその生命保険の証書を銀行が担保にして、死亡時に支払えないときは生命保険金で借入残を補填するという契約をしたとします。
この場合の生命保険料は不動産所得の経費になるでしょうか?個人事業者の場合、保険料の取り扱いは法人税より複雑です。このパターンでは保険金受取人が誰かによって、保険料が不動産所得を得るための業務に必要だったかどうかが変わってきます。銀行が生命保険の受取人ですとアパート経営をするため融資を受ける必要な条件になるので保険料は経費になります。またその取得するアパートで初めて不動産所得を開始するときは開始するまでの期間の分は建物の取得価格になります。
保険金受取人が個人なら、融資を受けるための担保提供となり、個人の生命保険契約で生命保険料控除として使用することになります。