埼玉の格安税理士報酬
税理士法人 ティーダ総合会計

(社労士法人 ティーダ・ステップ併設)

<川口支部>〒332-0021 埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>〒340-0211 埼玉県久喜市上内 861-2               

受付時間
9:00~17:15
定休日
土日祝日

みなし相続財産:生命保険金と死亡退職金

 遺産分割の対象になるのは、被相続人の死亡時の相続財産になります。被相続人が契約し保険料を支払っていた生命保険金などや被相続人の死亡退職金は、民法では相続財産に含まれません。死亡退職金は、死亡してから株主総会で決議し退職金規定により受取人に支払われるものですし、死亡生命保険金は、契約で受取人が指定されています(指定のないときは約款などの規定によります)のでその受取人の固有の財産になります。

 しかし、相続税法では生命保険金や死亡退職金をみなし相続財産として、相続税の課税の対象含めています。保険料負担者が被相続人であれば、生前保険料を被相続人が支払っているので、その死亡保険金などは実質的に相続財産と変わらない経済効果があるからです。

 生命保険の場合、保険料負担者が被相続人で受取人が被相続人以外の個人のときみなし相続財産になります。なお、夫(被相続人)に奥様が保険料負担者で生命保険をかけていて、夫が亡くなったとき奥様が受け取る生命保険金は相続財産でなく所得税の一時所得になります。

 生命保険でも、被相続人の傷害や病気に対して支給されるもので被相続人が死亡した後に支給されるものは、死亡したことが原因で受け取るものではないので、被相続人の本来の相続財産として非課税の対象外になり、課税されます。

 上記は相続財産として課税されるのですが、たとえば被相続人がなくなっていないときに受けていると、被相続人の所得税の申告(準確定申告)では非課税になります。所得税としては受けとった金額は非課税なのですが、手元にお金が残るのでそれが相続財産になり同じことになります。また所得控除を考えると、受け取った保険金は医療費控除のマイナスになります。

 生命保険金には、生命保険金とともに受け取る剰余金、割戻金、全農保険料の払戻金なども含まれます。

 被相続人の死亡により支給される退職金(3年以内に確定したもの)も被相続人が死亡してから支給されるものですが、みなし相続財産として課税の対象になります。退職金の金額から500万円×法定相続人の人数までが非課税になりますので、相続人が3人ですと退職金が1,500万円を超えた部分が課税の対象になりますので、退職金が3千万円とか4千万円とかにならなければ、法定相続人がいる場合は課税は大きくならないものと思います。

 会社が退職金を支給する場合、就業規則や退職金規定などに基づいて支給しますが、生命保険や社内の積み立て、年金などの一時金、共済契約などいくつかに分かれて支給されることもありますので、退職手当として支給されるものであることの確認が必要になります。

 なお、被相続人の死亡後に確定した賞与や支給期の来ていない給与は労働債権として本来の相続財産に該当しますので退職金とはなりません。また会社が被相続人の死亡に伴い相続人に支給した、慶弔金、花輪代、葬祭料などとして相当な金額を支給したときは、相続人は贈与税も所得税も非課税になります。

 慶弔金については、退職手当として支給するものを慶弔金として支給すると非課税になるため、相続税法では、業務上の死亡と業務以外の死亡に分け慶弔金の上限をきめています。業務上の死亡であれば普通給与の3年分、業務以外であれば普通給与の半年分が慶弔金として非課税になります。それを超えた部分は退職手当として支給されたものとして課税の対象になります。 

お問合せ・ご相談

担当:松岡

受付時間:9:00~17:15
定休日:土日祝日

埼玉・東京で安い税理士報酬の会計事務所をお探しでしたら「埼玉の格安税理士」にお任せ下さい。確定申告・相続税・経理代行・記帳代行・許認可・労務など税理士業務を幅広くご対応いたします。
やる気のある税理士・社労士・行政書士・専門スタッフがご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。

主なご対応エリア
埼玉県(さいたま市・川口市・春日部市・越谷市・草加市・鴻巣市・久喜市・所沢市・熊谷市・八潮市ほか全域)、東京(葛飾区・足立区・台東区・練馬区・板橋区・北区・豊島区他全域)、神奈川、千葉

お問合せ・ご相談

お電話でのお問合せ

<受付時間>9:00~17:15
※土日祝日は除く

ごあいさつ

代表の松岡です。親切・丁寧な対応をモットーとしておりますのでお気軽にご相談ください。

税理士法人ティーダ総合会計 (社労士法人 ティーダ・ステップ併設)

住所

〒340-0211
埼玉県久喜市上内 861-2

受付時間

9:00~17:15

定休日

土日祝日

ご連絡先はこちら

税理士法人ティーダ総合会計
(社会保険労務士法人 ティーダ・ステップ)
<川口支部>
〒332-0021
埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階

048-299-8965

<大宮支部>
〒330-0854

埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階

048-826-6773

<久喜本部>
〒340-0211 

埼玉県久喜市上内861−2

0480-58-5834
0480-58-5841

(共通)

主な業務地域

埼玉県、さいたま市・川口市・春日部市・越谷市・草市加・鴻巣市・久喜市などを中心に、郵送でも対応が可能ですので、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・全域で対応が可能です。