毎月の顧問料なし・記帳代行&決算申告書
毎月の顧問料がありません。だから安い!
記帳代行を得意とする税理士だから安心です。お手間を取らせません。スタッフは経理の勉強をしています。税務の相談もできて低価格です。
料金が仕訳数で変わるということはありません。税務相談も回数制限はありません。明快な年間の料金表をご覧ください。
埼玉の格安税理士報酬
税理士法人 ティーダ総合会計
(社労士法人 ティーダ・ステップ併設)
<川口支部>〒332-0021 埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>〒330-0854 埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>〒340-0211 埼玉県久喜市上内 861-2
受付時間 | 9:00~17:15 |
---|
定休日 | 土日祝日 |
---|
E-mail:info_tax@tiida.net
毎月の顧問料がありません。だから安い!
記帳代行を得意とする税理士だから安心です。お手間を取らせません。スタッフは経理の勉強をしています。税務の相談もできて低価格です。
料金が仕訳数で変わるということはありません。税務相談も回数制限はありません。明快な年間の料金表をご覧ください。
税理士法人ティーダ総合会計の特徴は、領収書や通帳のコピーから入力専門の職員が記帳代行(弥生会計への入力)を行うところです。入力担当者は、日商簿記の取得者、全経の法人税・消費税・所得税の取得者、ファイナンシャルプランナーなど働きながら目標を持って勉強しているパートさんが中心です。
当事務所で入力しますので、社長は経理担当の職員を採用する必要がありませんし、忙しい奥さんに経理をやってもらう必要もありません。しかも、当事務所の記帳代行は決算や申告書作成まで含んだ年間費用で提示しますので、税理士に支払う年間料金は安くなります。
通常は、領収書を同じ種類ごとに分けていただき、通帳にメモを記載して送付いただきます。この場合、料金表通りの金額になります。忙しい方の場合、領収書を分けるのも面倒ということでしたら、丸投げでもOKです。この場合は、領収書の整理が必要になりますので、追加料金年間2.2~5.5万円になります。また、エクセルに入力していただけるときは、料金表から1.1万円値引きします。CSVデータをいただける場合も、1.1万円値引きします。値引きは両方で2.2万円になります。
領収書は、当事務所でファイリングします。貼り付けないでOKです。面倒な経理の作業は専門の会計事務所に任せて、社長は仕事に専念する、これが事業成功の早道ではないでしょうか。
記帳代行ですので、資料を郵送またはお届けいただけましたら、社長にお願いすることはほとんどありません。質問などは電話、メールで行います。
埼玉のお客様 川口支部・大宮支部・久喜本部
大宮支部は、大宮駅西口を出て線路沿いに徒歩7,8分のところにあります。埼玉のお客様は利便性が高いと思います。しかし、記帳代行ですので事務所に来ていただくことはないのかと思います。
なお、担当者が付きますのでご安心ください。記帳代行で、通常、担当者は事務所におりますので、不在ということは比較的少ないです。訪問型の会計事務所では社長の時間がとられてしまいますが、記帳代行型の会計事務所では郵送すればよいので、社長の経理に対する業務は格段に減ると思います。
毎月の料金はありません。顧問料不要の「2か月ごと集計コース」が税理士法人ティーダのお薦めです。
2か月ごとに会計ソフトに入力し、報告しそれを繰り返し決算・確定申告をいたします。
2か月ごとでしたら、銀行対策も十分ですし、節税のご相談の目安にもなります。途中で経営のご質問も数字を見ながらできる期間です。毎月集計する必要がない売上2億円以下の小規模の会社などにはお勧めです。
年に1回の決算だけでは不安という方も、2か月ごとに集計しますのでその報告をもとに経営の判断もできることになります。
★8,9か月経過したところで納税予測もできますので、担当者とご相談ください。銀行への試算表の提出も貯金で2か月でしたら問題ありません。
記帳代行込・毎月の支払いがない、税理士費用が年間ベースで安い!お客様のほとんどがこの2か月ごと集計コースをおこなっています。
毎月の利益は? 税金が心配!記帳代行をしてほしい。
そんなご要望にお答えします。
毎月集計する格安経理代行コースです。
従業員が多く給与を決めるとき不安なので、毎月試算表をもとに売り上げが知りたいというお客様や、共同経営なので毎月の試算表をもとに検討したいというご希望のお客様、売上高が大きく変動するので毎月試算表がほしい、役員への報告会があるので毎月の試算表が必要など毎月会社の経営状況を把握したいというご要望をお持ちのお客様もいらっしゃいます。
その場合には、毎月経理で試算表を送付するコースがあります。こちらは毎月の記帳代行料金がかかります。3か月コースよりはすこし費用が掛かりますが、毎月の試算表作成という安心感があります。
料金は、売上高によりかわりますので、詳細は料金表ページをご覧ください。
領収書と通帳のコピー・CSVデータを送付いただきましたら、資料から当事務所で弥生会計に入力します。領収書は整理しファイリングしてご返却いたします。毎月経理のお客様には、月ごとに会社の状況が分かる試算表を送付します。
特徴は「まるなげ」というところにあります。お客様に記帳していただかなくても当事務所で入力から決算、確定申告まで行います。簿記と税務のわかるスタッフが入力するので、早く正確にできます。
基本はまるなげなのですが、領収書は日付順とかでなくて結構です。しかし、同じ種類、例えばガソリン代とか高速代とかホームセンターで消耗品を購入した領収書とかにまとめていただきます。現金での支払いの領収書でお客様にやっていただくことはそれだけです。
クレジットカードをお使いの場合は、クレジットカードの領収書かクレジットカードの利用明細のどちらか1つだけを送付していただきます。通常は、クレジットカードの利用明細に内容のわかるメモを簡単に記入していただくことが多いです。
クレジットカードの領収書をいただくときは、利用明細は二重計上になりますので送付していただかなくても結構です。利用明細は、お客様ご自身で保管していただきます。
通帳には、入金出金の数字の隣に取引内容のメモ、売上とか仕入とかを記載していただきます。当事務所は、そのメモをもとに売り上げや仕入れを計上していきます。
相殺などがあるもの、自動車の車検や入居時の支払いなど内訳があるものは請求書など内訳のわかるものをご送付をお願いしています。
まるなげ経理代行以外のもう一つの特徴は、「担当者がつく」ことです。経理代行や記帳代行だけでなく、会社経営の一般的なご質問に担当者がお答えします。役員報酬をいくらにするかとか、年税額がどのくらいになるかとか、社会保険に加入するとどのくらいお金がかかるかとか、税務や労務などのご相談ができます。
会計事務所に記帳代行を任せたほうが、経理専門の事務員を雇うより経理にかかるコストが安く、しかも安心できます。
2か月ごと集計コースの場合
① 2か月ごとに領収書、通帳のコピー・CSVデータ、エクセルデータ、請求書、カード明細、給与明細などをお送りいただきます。
領収書は、飲食費・ガソリン代・通信費・電気代など同じ種類ごと・月ごとにまとめていただきます。通帳には、入金や支払いに内容のわかるメモを書いていただきます。売上、外注、給与など簡単でOKです。
ほかに、こちらで用意してありますエクセルデータに通帳の内容をご入力いただくか、インターネットバンキングをご利用の場合、取引明細をCSVデータでダウンロード後、取引のメモを入力または別途メモをしていただく方法もございます。
領収書のまとめかたは、資料をご用意しております。基本は、領収書と通帳のコピーなどから当事務所で「弥生会計」に入力します。そして、簡易なファイリングも当事務所で行います。社長にはできるだけお手をかけない方法で記帳代行を行なわせていただきます。
なお、もしお客様がご自分で入力されたい場合で、弥生会計以外のソフトをご利用したい場合でもご対応できます。
② 最初のうちは、決算の前か決算時に打ち合わせのため必要なときは、年に1度ご来所いただくかもしれません。内容が単純なので打ち合わせの必要のないときは電話やメールで決算手続きを進めさせていただきます。
税理士法人ティーダ総合会計では、売上高20億円近い会社でも、経理代行・記帳代行をおこなっています。千葉県松戸市、大阪市、埼玉県春日部市などを拠点とした会社では、弥生会計クラウドを使用し当事務所で入力を代行し、損益報告をしています。
クラウドはエクセルデータの受け渡しも使用できますし、弥生会計のリアルタイムでの共有にも役立ちます。もちろん、クラウドにしたからと言って別料金ということはりません。
埼玉県さいたま市、加須市、所沢市、東京都、横浜市などに拠点のある不動産会社でも弥生会計への入力代行を行っています。弥生会計であれば費用が安く、クラウド使用も別料金になりませんし、入力状況が共有できるメリットがあります。
社長は、こちらの入力したデータをいつでも見られるので、会社で入力するより会計のわかる人を雇用する経費がかかりませんし、経理のわかる人に教える手間も時間も必要ありません。それに、税理士法人ティーダ総合会計の経理代行が全体としてセットになっていて安いこともあります。
経理は、分かる人のレベルがかなり違いますし、退職されたときの補充が困難なこともあります。社内に経理担当者を置くことを考えると、経理代行を毎月きちんとしてくれる税理士に依頼したほうが会社にもメリットがあります。
中国の方が日本で事業をする場合、日本語での経理、税務を要求されます。日本語に不安がある場合、税金ですから心配が多いと思います。当事務所では中国語に対応できる職員がおります。税理士試験の3科目に合格していますので中国語と日本語の税務会計をつなぐことができます。
中国の方で日本語の説明ではよくわからないという方は記帳代行、経理代行が安く、中国語に対応できる当事務所の決算代行をお勧めいたします。なお中国語対応だからと言っていきなり料金が高くなることはありません。
もし社会保険などの手続きで中国語が必要な場合もご相談いただけましたら、社会保険労務士法人ティーダ・ステップで社会保険業務を中国語で対応することもできます。
税理士法人ティーダ総合会計では、記帳代行、経理代行以外にも会社の事業をワンストップするため幅広い業務を行っています。経理をご依頼いただいているお客様からは、個人事業者の法人なり、社会保険について、建設業許可などの許認可取得について、本店移転、代表者変更などの商業登記についてといろいろなご依頼をうけています。
税理士法人ですが、公認会計士事務所や行政書士事務所も併設していますので、経理だけでなく、許認可や付随業務としての社会保険業務のご提供もできます。また、商業登記などの司法書士業務については、提携している司法書士法人中央グループや砂川司法書士事務所に当事務所から見積もり依頼しお客様にご提示いたします。
お客様の事業活動の全般に関してワンストップできるよう態勢を整えています。
許認可届け出については、建設業許可新規取得、事業年度届出書、産業廃棄物収取運搬業許可、一般貨物運送業許可、実績報告書、営業報告書、古物商許可などのご依頼が多くなっています。
(1)建設業許可県知事新規取得
◆作成中
担当:松岡
受付時間:9:00~17:15
定休日:土日祝日
埼玉・東京で安い税理士報酬の会計事務所をお探しでしたら「埼玉の格安税理士」にお任せ下さい。確定申告・相続税・経理代行・記帳代行・許認可・労務など税理士業務を幅広くご対応いたします。
やる気のある税理士・社労士・行政書士・専門スタッフがご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
主なご対応エリア | 埼玉県(さいたま市・川口市・春日部市・越谷市・草加市・鴻巣市・久喜市・所沢市・熊谷市・八潮市ほか全域)、東京(葛飾区・足立区・台東区・練馬区・板橋区・北区・豊島区他全域)、神奈川、千葉 |
---|
税理士法人ティーダ総合会計
(社会保険労務士法人 ティーダ・ステップ)
<川口支部>
〒332-0021
埼玉県川口市西川口2丁目2−1 新堀ビル4階
<大宮支部>
〒330-0854
埼玉県さいたま市大宮区桜木町4-419-8 4階
<久喜本部>
〒340-0211
埼玉県久喜市上内861−2
(共通)
埼玉県、さいたま市・川口市・春日部市・越谷市・草市加・鴻巣市・久喜市などを中心に、郵送でも対応が可能ですので、埼玉県・東京都・神奈川県・千葉県・群馬県・栃木県・茨城県・全域で対応が可能です。