令和2年11月 秋のランチ会を行いました
久しぶりのスタッフブログの更新になります。
令和2年11月の上旬に、久喜事務所のメンバーを少人数に分けてランチ会を行いました。
年末調整や確定申告の繁忙期を前に、皆いつもより少し贅沢なランチを楽しんだようでした。



久しぶりのスタッフブログの更新になります。
令和2年11月の上旬に、久喜事務所のメンバーを少人数に分けてランチ会を行いました。
年末調整や確定申告の繁忙期を前に、皆いつもより少し贅沢なランチを楽しんだようでした。
令和元年10月某日、芸術の秋ということで劇団四季の「アラジン」に観劇に行って来ました。
台風19号の影響でどうなるか心配でしたが、劇場でみんなの笑顔にあうことができました。
劇が始まるとものすごいスピード感で物語が進みます。歌ありダンスありお笑いあり(ランプの魔人ジーニーのしゃべくり最高〜)、あっという間の2時間45分で子供も大人も楽しめました。
私が最近とっても気になっているスギナ茶
20代のころとても深刻な顔中ニキビだらけという皮膚病に悩んでいたのですが、どこの医者の通ってもよくならず、これはもう自分自身で調べて勉強して自分の体質を変えるしかないと思い立ち、
それからはどうすれば健康な皮膚を取り戻せるのか、図書館の本を読んで調べました。
調べていく中で医薬品の害、合成洗剤の害や、食品添加物の害、があることを知り、やはり食べ物から変えなければと思い生活クラブという生協に加入して、できるだけ安全な食品を食べるようにしてきました。
そのかいあって今ではだいぶ皮膚のほうは改善しました。
そういう経験のなかで健康や、医療の事にいつも興味を持って生活するようになり、ユーチューブの中で健康に役立つ情報を調べるのが趣味になっています。
そして最近見たユーチューブでとっても面白い物質を発見したのです。
その名はケイ素!!
皆さんケイ素って知ってますか?ケイ素のすごさは後で書きますが、まずケイ素をたっぷり含んでいる物が皆さんの身近に生えている雑草の中にあるのです。
お家の庭や、そこらへんに生えまくっている、抜いても毟っても何をしても生えてくる、
憎たらしいほどの生命力で生えてくるあるものにケイ素はたっぷり含まれているのです。
それはチクチクの節のある草、スギナです。
草取りのおばさんを苦しめてきた、あの憎っくき「スギナ」!なんとこいつはただの嫌われものではなくすごいやつなんです!
このスギナという雑草は、広島の原爆投下後の焼け野原、生きとし生けるもの全てが消滅したと思われていた焼け野原に、なんとこのスギナだけは生えて来たという話をユーチューブで言っていました。
と、と、ということは、スギナは、放射能に強いということなのではないでしょうか?
よって、このケイ素という物質を多くふくむもの全般は、放射能に強いということになるのではとユーチューブで言っていました。
すごい〜すごい〜けど、これだけでスギナをすぐに信用できないと思い調べていくと、もうすでに昔の人はスギナのすごさに気がついていて、スギナ茶は、普通に売ってるし飲んでいるみたいです。
私も早速Amazonで注文してのんでいます。「うーん、マズイ!もう一杯」
もう疲れたので、ケイ素の話は別の機会にします。それではまた会う日までゴキゲンヨウ!
先月、中学生の息子の出場する県大会が行われました。
雨が少なく気温が高かった昨年の7月とちがい、比較的過ごしやすかった今年の7月でしたが、引退がかかっているからか、県大会ともなると熱気がすごかったです。
テレビで見るトップ選手の試合もすばらしいですが、観客席や目の前で行われる試合はシャトルの音が大きく、なかなかの迫力です。
現在、日本のバドミントンは、世界でもトップレベルです。来年の夏も暑いのかもしれませんが、けがも悔いもないよう、がんばってほしいです。
〜大宮支部 おススメランチ第2弾!〜
大宮支部から徒歩1分のところにあるお蕎麦屋さんの【久霧】
下記は代表定番メニュー Aセットです。
温かいお蕎麦or冷たいお蕎麦を選べます♪
揚げ餅が本当においしいです!!
今、一番のおススメが、≪季節の冷そば≫
特におナスが美味しかったです(*^▽^*)
いつも外で並んでいることが多い人気のお店です。
事前予約はできないので、お昼を少し早められるといいかもデス(^-^)
大宮支部のある「さいたま市中央区」は、バラの街として有名です。
与野公園のバラの開花に合わせて毎年行われる【ばらまつり】は、今年で40回目を迎えました。
今年も週末の5/18(土)・19(日)と開催されました。多くのバラが咲き誇る中、様々な
イベントや飲食店が立ち並び、毎年たくさんの子どもから年配の方が集まり賑わいます。
(昨年度来遊者数15.5万人)
公園の中に入るとバラの良い香りがします。
ピンクと言ってもいろいろなピンクがあって、見ていて飽きません。
バラの名前が掲示されいるのですが、女性の名前のようなかわいい名前が多くて、一つ一つの品種への想いと開花するまで手掛けられたいっぱいの愛情を感じます。
赤白のバラはやっぱりきれいですね!
ちなみにディズニーのバラもあって、ダッフィーとジェラトーニが飾り付けられていました。ディズニー関係者の方が何度も足を運ばれたそうで、ご苦労を語られていました。
屋台は子どもが喜ぶくじ引きやタピオカなど、本当に多くの店舗があり、我が家も、今年のばらまつりでもたくさんのお金を落としてきました(*^^*)
今年は2日間とも大晴天だったので、例年より人も多く感じました。
来年もお天気に恵まれますように…(^^)/
ちなみに、いつもの与野公園は亀やカモのいる池もあり、お散歩している子どもたちがいて癒されます。
余談ですが、この度、主人が区に要望し、ばらまつり前に池の清掃が実現できたので、池の水がきれいになりました。
アスレチック系の遊具もたくさんあり、子どもから大人まで楽しめる公園なので、是非、足を運んでみてくださいね♪
令和になって最初のスタッフブログは、大宮スタッフお気に入りのランチのお店をご紹介します♪
【洋食ごはん α alpha】
大宮事務所より歩いて3分くらいのところにあります。
久喜事務所からスタッフがきた時や、ちょっとした時に利用しています!
ランチは5種類、どれもおいしいですよ♪
お値段もリーズナブルです。
是非、大宮にお越しの際は、いってみてくださいね。
※事前に予約して行かれることをおススメします。
暖かい日が続いていますね。大宮はもう桜も葉桜になっています。
大宮事務所には設立のお客様やさいたま市、川口市などのお客様がご相談の際にご来所いただいています。
今回は大宮事務所の周辺のご紹介をします。
この春に大宮事務所近くに、ホームズさいたま中央店がオープンしました。
中には健康食で有名なタニタ食堂が入っています。
※タニタ食堂は関東では丸の内とここだけです!
オープンから間もない頃のタニタ食堂は大行列でした。
また、一階にはおいしいお魚で有名な角上魚類も入っています。
ちなみに混み過ぎていたため大宮のスタッフはまだタニタ食堂に行けていません…。
大宮事務所にお越しの際は新しくできたホームズさいたま中央店もチェックしてくださいね!
あちらこちらで桜がたくさん咲いていて、とてもきれいですね。
今回は、建設業の社長との税務調査の話題を会話形式です。
社長:建設業の場合、税務調査で注目されるところはどこでしょうか?
会計事務所:未成工事・売掛金・外注費・消費税・雑収入・家族の給与・交際費・自家建設などです。
社長:たくさんありますね。その中で一番見られそうなところはどこですか。
会計事務所:未成工事だと思います。未成工事は会計事務所には把握できないので、会社で工事の完成一覧など作成し、いつ工事が終わったか確認してもらうことになります。
工事の現場ごとの進行状況のわかる工程表があれば一番分かりやすいです。
社長:行程表を現場ごとに一覧表にして作っていません。
会計事務所:その場合、売上の請求書や外注の請求書などから決算日をまたいで進行している工事を探すことになります。
工事が完成すると検収があると思います。その検収でOKがでると請求できるということだと思います。
社長:全部ではないですが、そうなっています。でも、受注段階から書類をすべてくれないところもあります。メールやラインでやり取りしています。
会計事務所:そうするとメールやラインにあるものをプリントして時系列にして保存してもらうことになります。
未成工事は、9月決算なら9月30日をまたぐものです。8月10日から始まって10月20日に完成し、検収を終えて10月分として請求するものです。よって、税務調査の期間が3年分で9月まででいいかというと、10月分に9月に働いた分が含まれるので、10月分の請求書も要求されます。
社長:できるだけ面倒なことになりたくないので、書類を整理しておくことが大切ということですね。
会計事務所:はい。そう思います。
今回は、役員貸付金について会話形式です。
社長:決算書にある役員貸付金とは何でしょうか。
会計事務所:会社にあるお金を引き出したのですが、それに見合う経費がないとき出てくる勘定科目です。
社長:会社のお金を使い込みしているみたいですね。私は会社のお金を使い込みしていると考えていませんが。
会計事務所:例えば、現場監督とかにキックバックを要求されたときです。現場監督に10万円支払わないと取引が継続できないかもしれません。仕方なく10万円支払います。でも、領収書はもえらえません。こんなことが繰り返されると役員貸付金がでることになります。
社長:そんなことも、たまにはあるけど、最近はやっていないです。
会計事務所:給与から出るときも多いです。給与を多くとると所得税、住民税、社会保険の負担が大変です。会社があまり利益が出ていないときは、給与を安くしたほうが税金は少なくなります。
よって、給与を10万円くらいに設定するとします。でも、10万円では社長が生活できませんので、会社の通帳から生活費の30万円を引き出しているとします。その差額が役員貸付金になることも多いです。
また、会社を設立したとき、資本金を誰かに借りていてお金を返してしまったときも役員貸付金が生じます。
仕訳を書くと 現金 100 / 資本金 100
返済すると 役員貸付金 100 / 現金 100 となります。
社長:知らない間に増えてしまうということでしょうか。
会計事務所:例えば月20万円の差額ですと年間240万円、それを3年続けると720万円と、すごい金額になってしまいます。
なお、役員貸付金は会社から借りていることになっているので利息が計上されます。
社長:その役員貸付金があると何かデメリットはありますか。
会計事務所:銀行がお金を貸すとき、会社が役員に貸しているお金があるなら、まずそのお金を返してもらってからにしてください、ということで融資に悪影響が出ます。
社長:その役員貸付金を消す方法はありますか。
会計事務所:社長個人の持ち物を会社に売却したり、社長個人の通帳にあるお金を会社に返済したりする方法があります。また、生活費が月30万円なら給与を50万円にして税金を支払い、差額を返済に回すという方法もあります。
担当:松岡
受付時間:9:00~17:15
定休日:土日祝日
埼玉・東京で安い税理士報酬の会計事務所をお探しでしたら「埼玉の格安税理士」にお任せ下さい。確定申告・相続税・経理代行・記帳代行・許認可・労務など税理士業務を幅広くご対応いたします。
やる気のある税理士・社労士・行政書士・専門スタッフがご相談を承っております。お気軽にお問い合わせください。
主なご対応エリア | 埼玉県(さいたま市・川口市・春日部市・越谷市・草加市・鴻巣市・久喜市・所沢市・熊谷市・八潮市ほか全域)、東京(葛飾区・足立区・台東区・練馬区・板橋区・北区・豊島区他全域)、神奈川、千葉 |
---|